無料セミナー申し込み
Nao Health Method
あなたの健康ビジネスを変革する
新しい方法
Nao Health Methodへようこそ。私たちは、健康業界の専門家であるあなたに、ビジネスと生活の質を向上させる革新的な方法をご紹介します。
・時間の自由
・場所の制約からの解放
・効率的な収入の獲得
これらすべてが可能になります!
私達と一緒に、満足度の高い、バランスの取れたキャリアへの道を選びましょう!
今すぐ申し込む
来場者限定特典
PDFプレゼント
体内の毒素蓄積と炎症レベルがわかる特別検査と健康状態のフィードバックを受けられます。
ベストセラー書籍
『幸せな100歳になる習慣』(書籍)をプレゼント。Amazon書籍カテゴリ別ランキング第一位の実績です。
申込者限定特典
劇毒リスト
Dr.ジョーンズが絶対に避ける劇毒リストのコンプリート版をお渡しします。
サクセスロードマップ
ヘルスビジネス成功への最短ルートを示すロードマップです。
指導テンプレート
クライアントを健康に導くための実践的なテンプレートを提供します。
推奨サプリ
記憶力・集中力をブーストするDr.ジョーンズのイチ推しサプリ2選です。講師
Nao Health Method で
改善できる症状
身近な体調不良
関節痛などの体の痛み
疲労感やめまい、不眠等の不定愁訴
ホルモンや自律神経症状
うつなどのメンタル症状
下痢や便秘などの消化器症状
重大な疾患の予防と改善
内側からデトックスし、健康な腸と輝く肌を手に入れます。
高血圧・高血糖・高脂血症
がんや心臓病
肝臓病、過敏性大腸炎
日々のパフォーマンス向上
頭がクリアになり、仕事や学習のパフォーマンスが向上します。
集中力、記憶力アップ
仕事のパフォーマンス向上
美肌効果
さらに、
がん
などの
生活習慣病の予防と改善
にも効果が期待できます。
Nao Health Method は
東洋医学も含め、予防医学、
統合医療、分子栄養学、
ホリスティック栄養学、薬膳、
漢方など総合的な中から
独自のメソッド
『機能性食養学』を活用
して
その病巣となった臓器だけではなく、
関連する臓器も丸ごとケアしていくことにより
相互作用として治療効果を飛躍的に高めます!
株式会社アプリシエウェルネス 代表取締役
講師:石井 直美
『世界中の専門家の人たちと連携し、人々の健康向上を目指します』
・管理栄養士
・国際薬膳師
・食育指導員
・LIFE大学の認定のヘルスコーチ
(予防医学、統合医療、分子栄養学、ホリスティック栄養学、薬膳、漢方などに精通)
自身の食物アレルギーやアトピー性皮膚炎などの不調を解決すべく、大学の家政学部に進んで管理栄養士資格を取得。大学病院の栄養科を経て、2市町村の保健事業で栄養指導を36年間担当。都内の学校講師として栄養学と献立計画の2教科を6年間担当。
最先端の予防医学をDr.Jones、Dr.Rudy、Karen先生に学ぶ。ヘルス教育で権威のあるLIFE大学の認定のヘルスコーチ資格を取得。その他、総合的な医療や栄養学をたくさん学び、25年前から今も継続の伝統的な中医学と薬膳を融合させ、機能性食養学という独自のメソッドでヘルス事業を立ち上げ、保健師、病院の管理栄養士、治療家、ヘルスコーチなど専門職の人達に提供し育成。
著書:『幸せな100歳になる習慣―五臓六腑のバランスを整える』
LALALA USA 特別インタビュー
オンライン無料セミナー
スケジュール
定価10,000円 → 0円
※お申し込みいただいた方にメッセージにてZOOM招待をお知らせいたします。
※期間中お1人様1回のみの参加とさせていただきます。
※Zoom(オンライン)での開催は顔出しでの参加が必須となります。(ビデオOFFでの参加はできません)
Nao Health Methodとは
未来を見据えた健康管理
100歳を超える長寿社会へ
1
不定愁訴の改善
日常的な体の不調を効果的に改善し、患者さんの生活の質を向上させます。
2
生活習慣病の予防
健康的な生活習慣を促進し、将来的な疾病リスクを軽減します。
3
長寿社会への対応
120歳〜150歳を目指す時代に向けて、総合的な健康管理を提供します。
このような方にオススメです
健康を守りたい方
あなたと家族の健康を一生守る!機能性食養学を身に付けたい方
最先端技術を学びたい方
最先端テクノロジーで病気の根源を知り、体の弱点をガードできる機能性食養学を学びたい方
セレブの健康法を知りたい方
セレブや経営者が実践する至高の健康法を学び、健康・美容・
ハイパフォーマンスを全て同時に得たい方
ヘルスケアビジネスを始めたい方
未経験から国が求める安定したヘルスケアビジネスを始めたい方
セミナー・講師 実績
野村 将希さんへ
多忙な活動を支える健康・パフォーマンス向上栄養学講座を提供
俳優・歌手として長年多方面でご活躍されている野村 将希さんに対し、プロフェッショナルな活動を継続するための健康維持とパフォーマンス向上を目的とした栄養学講座を実施いたしました。
この講座では、多忙なスケジュールの中でも実践しやすい食事の選び方、効果的なサプリメントの活用法、そして疲労回復を促進する栄養摂取のポイントなど、野村さんの個別のニーズに合わせた具体的な内容を提供。
ご本人からは、
「日々の食への意識が大きく変わり、以前よりも体調管理がしやすくなった」「体全体が軽くなったように感じる」と大変ご好評をいただき、その後の活動においても活かしていただいているとの嬉しいご報告を頂戴しております。
___________________
山本 空良 選手
へ
日本格闘技の最高峰【RIZIN】で活躍中の
総合格闘家へ食事面の指導サポート
山本空良選手は、北海道札幌市出身、パワーオブドリーム所属のプロ総合格闘家。若干24歳にして、初代PFCフェザー級王者、初代Fighting NEXUSフェザー級王者という輝かしい実績を持ち、日本格闘技の最高峰【RIZIN】の舞台で目覚ましい活躍を遂げています。
石井先生の栄養指導サポートを受け、戦略的な食事管理と栄養摂取によって、山本選手の肉体はさらに進化。階級屈指の爆発力とスタミナを武器に、RIZINのトップファイターへと駆け上がっています。今後の活躍から目が離せない、格闘技界注目の若手ホープです。
参加者の成功事例
サンプルさま(60代)
両親のダブル介護で心身ともに疲弊していましたが、受講後は超健康体を手に入れ、ヘルスケアセミナー講師として年収3000万を実現しました。
サンプルさま(40代)
10年間年収100万円以下でしたが、人脈なし、学歴なしでもビジネスの立ち上げに成功し、1,000万円の売上を実現しました。
サンプルさま(50代)
薬局経営で売上が低迷していましたが、ヘルスケアコーチング事業の立ち上げに成功し、労働時間短縮・休み増加でも年収500万円アップしました。
日本の糖尿病の現実
日本の糖尿病有病率の増加と高齢化は、社会全体の喫緊の課題です。
Nao Health Methodは、この現状に深く向き合い、日々の食事から根本的な体質改善を目指します。
体に無理なく、活力を高める具体的な食事改善例を通して、糖尿病の予防・改善を強力にサポート。
無理なく継続できる工夫で、あなた自身の健康習慣を確立し、
未来の健やかな生活を共に築き上げていきませんか?
1
現状把握
有病率の増加と高齢化が進んでいます。
2
診断と治療
早期発見の遅れと治療格差が課題です。
3
生活支援
生活習慣改善と地域支援が必要です。
4
医療体制
専門人材不足と地域連携の強化が求められます。
5
未来展望
予防重視で負担軽減を目指します。
糖尿病患者数の状況
日本人の糖尿病患者は多少の減少傾向にありますが今尚潜在的に高い状態です。
これは薬に頼る対症療法では根本的な健康改善ができていないことを示しています。
参照元:厚生労働省統計データ
日本とアメリカの健康格差
日本の現状
健康保険制度により薬が手に入りやすく、症状が出現してから処方する西洋医学が主流です。結果として薬の消費量が世界一でありながら、ガン患者は増加し続けています。
アメリカの取り組み
高額な医療費のため、国民全体が病気を予防するために正しい健康リテラシーを身に付けています。機能性医学という予防医療が推進され、ガン患者は年々減少しています。
Nao Health Method
予防と治療を組み合わせた総合的なアプローチを提供します。
これにより、患者さんの満足度と評価が高まり、評判の良いヘルスサロンを目指すことができます。
個人の遺伝子
遺伝的要因を考慮した治療
生活習慣
日常の習慣を分析
栄養状態
栄養バランスの評価
環境要因
周囲の環境影響を調査
毒素蓄積の現実
慢性疾患を引き起こす原因は、体内に毒素が蓄積されることです。毒素は身近なところに溢れており、完全に遮断するのは現実的ではありません。
1
食品中の毒素
肉・魚・野菜に含まれる有害物質
2
化学物質
農薬・水銀・食品添加物
3
大気汚染
排気ガス・塗料・水道水
4
電磁波
Wifi・5G等の電磁波
Nao Health Methodの 3ステップ
①根本原因の特定
魔法の問診票を使って症状の根本原因を特定し、
治療方針を決定します。
②患者教育と実践
根本原因を改善するための生活習慣を処方し、
独自のコーチング技術で実践をサポートします。
③最高の状態を維持
症状改善後も定期的な健康指導を行い、
健康な状態を維持します。
今すぐ申し込む
37兆円に拡大するヘルスケア市場へ参入し、
Nao Health Methodを一緒に学び、世の中に貢献しませんか?
石井直美 先生から直接健康法を学ぶ機会は滅多にありません。
このチャンスを逃さないためにも、ぜひご参加ください。
無料セミナーに申込む